2018 03.24 Sat
ガルバリウム鋼鈑屋根葺き替え工事です
こんにちは。
忙しさにかまけてブログさぼりっぱなしですみません。
今大きなリフォームをしているのですが、工事の最中で煩雑になっているので完成したらアップします。
とりあえず、屋根の葺き替えの内容を書きます。
昔はトタン屋根が主流でしたが、塗装がはがれたり錆が出たりでメンテナンスが大変でした。
マメな方は5年に一回塗っているという話も聞きます。
今は材質が良くなって、ステンレス、アルミ、ガルバリウムといろいろな種類があります。
焼付け塗装がされていて、長持ちしますし、錆も出にくくなっています。
ステンレスで葺いたお客様もいらっしゃいましたが、リーズナブルに収めたいう場合はやはりガルバリウム鋼鈑がお勧めです。
ガルバリウム鋼鈑とは、アルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼鈑です。
アルミが入っているんですね~
そんなガルバリウム鋼鈑での施工を今行っています。
まずアスファルト系の防水シートを敷きます。
屋根を葺きます。
まだ完成ではありませんが、途中の写真を載せます。
見た目はトタンと変わりません。
今回は勾配があまりない倉庫の屋根でしたので長尺葺きにしましたが、もちろん横葺きも可能です。
ガルバリウム・・・屋根だけではなくて壁のサイディングにも使われます。
かたちはいろいろですが、素材として非常にコストパフォーマンスも良くお勧めの材料です。
樋口